33nikki ~だいぶ大雑把な二児母育児記録~

10歳娘と4歳息子、フルタイム兼業主婦の大らかで大雑把な日常の記録です。基本毎日楽しくやっています。

息子 9か月と6日

いよいよ年の瀬も押し迫ってまいりました。 わたくし本日仕事納めです。 小学校はとっくの昔(先週後半)に冬休みに入っていますが、 小1娘は元気に学童へ、9か月息子は保育園へ通っています。 それぞれよく頑張ったと思います。 明日からみんなでダラダラダラダラ過ごしたいと思いますw

とは言っても、大掃除とかあるよね。 年越しの準備もあるよね。 年賀状なんて一切手を付けていませんよ。 悪天候で溜まった洗濯物もガシガシ洗わなきゃ~

ところで9か月の息子、夜中に必ず起きて、ミルクを飲みます。 離乳食も昼と夜の2回食ですし、だんだん飲む量は一日4回程度に減っていきますよ、と保育園の離乳食の進め方みたいなプリントで読んだのだけれども、うん?全然減らないですよ?むしろ、ハンパない食欲(と排泄)が続いています・・・! おなかが減って泣いているわけじゃないかもなんだけど、やっぱりミルクを飲ませると落ち着きを取り戻してすぐ寝入るんだよなぁ。これって、お腹減って泣いてたってことですよねぇ?育児書を読まないので無知識ですいません。一人目の娘の時はどうしてたっけ?うーん・・・・記憶にないわ・・・・・・(-.-) 一度、ミルクなしで泣き止むまであやしてみよう、と試みたことありますけれど、全くもって無理でした。もうギャン泣き。呼吸困難になる位に泣くので断念してミルクあげました。だって見てられないんだもん。(そして辛い) ミルクあげすぎて栄養過多でどうにかなるとか、病気になるとは聞かないし、まぁいっか! と思っています。 まだ9か月だもんね。

全体的に、あげるミルクの量が少ないのが原因かも知れません。 基本は保育園でもらっている量を基準にしています。缶の表示より1回につき50ml位は少ないと思う。 でも、日ごろタイムスケジュールがきっちりと決まっている保育園で生活するので、そのリズムや環境に順応しておかないと逆に可愛そうなんです。 娘も保育園環境に倣って育てましたが、とても健康に、丈夫に育ってくれました。ありがたや~

不健康になっていくのは私と夫っていうね。 私は体重増加や寝不足で万年ぼんやりしてますし、夫はお付き合いやら宴会で体重増加していますし(私から見たらそんなに気にならないんだけども、本人がちょっと気にし始めている)、きっとコレステロール値、すごいんだろうな。 健康って贅沢だなぁ~~~~。

息子 9か月!

わーい。息子が元気に9か月を迎えました。

恐ろしいことに先日、自分の足で10秒間自立しました。

うううそぉーーーーーーー 早い。早すぎる。 はいはいのスピードもちょっ早です。 後追いでゴンゴン攻めてきます。 先日コタツを出したため、つたい歩きも絶好調です! もう言ってる間にこりゃ歩くな・・・と、遠い目で見守っています。

下の歯が2本しっかり生えました。上の歯ももうすぐ生えてきそう。 とは言え離乳食はモグモグ期・・・という名の丸飲みw 保育園に倣って大量のゆで野菜を出すのですが、ほとんど残りません。 そう、丸飲みw お野菜は小さめのスティック状にしていますので、大変にぎりやすく、 にぎり潰すのも大好きw にぎり潰した残骸も、最後には目ざとく見つけて必死に口へ運んでいます。 つまみ上げる小さい指づかいが可愛いなぁ・・・!と思いながら ニッコニコしながら見つめています。

そんなわけで、お通じも快調! オムツ替えの回数が多いけど!量が多いから上から漏れたりして大変だけど!! 便秘で悩むママ友とか見てると有り難いなーって思います。 いやぁ、健康って素晴らしい。

あとは皮膚科通いが落ち着けば嬉しいなぁ。 まだワセリンと弱ステロイドを続けていますが、ぬり忘れたらすぐ悪化します。 ステロイドは悪、みたいなイメージは持ってないですけれど、 このまま常用し続けないといけないようだったら考え物だなぁ。 早くいつものトゥルトゥルお肌が戻ってきてくれますように・・・!

息子 8か月と25日

昨日、保育園お迎えに行ったときから何だか体が熱いかな?とは思ったんです。 ずいぶん冷え込んだし、外気との差のせいかなーとも思ったり。 いやぁ・・・・・そんなわけないですね。はい。 やはり今朝になって息子発熱です。 大したお熱じゃないけれど、37.5度を超えた時点で保育園は預かってくれませんよね。 そりゃそうですよね・・・ 朝早くに実母へ緊急連絡、すぐさま駆けつけてくれました。 ありがたや~~~~~

鼻水垂れてますけど、食欲は満々。 鼻水垂れてますけど、ニコニコご機嫌。 鼻水垂れて・・・・うん、つまりは元気です。 寝冷えかな?保育園で風邪もらってきたかな?? とにかく、早く良くなってください・・・(-.-)

小1娘も珍しく「鼻水が出る~」なんてしわがれた声で言っているし、気を付けねばなりません。夫は・・・年末繁忙(お付き合いもあるし)で健康状態は不明(笑)うんまぁ、元気なんだろうと思う!!!お仕事がんばれ!!!

息子 8か月と24日

先日はバタバタとした一日でした。

息子の8か月健診へ行きました。 「発育が良い」と太鼓判を押してもらい、息子自身は一度もグズることなくニッコニコで終了~。なんて良い子。おそらく、たくさんの保健師さんやボランティアさんの優しい笑顔につられたんだろうなぁ。あそこは乳幼児を相手にする機関だから、空気が柔らかい。

その足でインフルエンザ予防接種へ。 息子と一緒に私も受けました。リスクがあるなら出来る限り減らしたいじゃないー。 ここでも息子は泣きません!!! あれ?いま注射針入ってたよね?痛くなかった?? 母ちゃんは若干痛かったよ??(そして私だけ2日後にちょっと腫れた) こちらも馴染みの先生だからか、グズりませんでした。

いったん自宅へ戻りお昼の離乳食を食べさせ、お次は小児皮膚科へ。 お顔の赤みとガサガサした症状、手足の湿疹の経過診察です。 弱めのステロイド処方とこまめな塗布により、症状はだいぶ軽減してきました。 『まだ乾燥の強い季節だし、しっかり治るまでは更にこまめに塗ってください~』 とのことで一日4~5回を指示されました。 4~5回ってあなた、朝、昼、昼、夜、夜、みたいな? つまりはしょっちゅう塗りたくってくださいってことですね!!はい了解!! ってなわけで、最近の息子はいつ見てもお顔がテッカテカのベッタベタです!かわいいー!(親ばか)

その足で、小学1年生娘の個人懇談へ。 担任の先生から学習の進み具合や普段の様子を伺い、あまりにも想像通りで笑ってしまった。 『とても面倒見がよい』(←おせっかい、私の遺伝) 『足がとても速い』(←落ち着きがない、私の遺伝。運動神経が良いのは夫の遺伝) 『叱られることにすごく臆病』(←ビビリ、私の遺伝) 『カタカナ半分位書けてない』(←わからない問題はすぐに諦めて手を付けない、私の遺伝) あぁ、むすめ可愛いわー(なんでそうなる) 1年生の間は元気に楽しく通学して、元気に帰ってきてくれたらそれで満点です。 1年生の間はね・・・・・!

さぁそろそろ私も息切れしてきましたよ、最後はお買いものに大型スーパーへ。 大きい書店でしか扱っていないクリスマスの絵本があって、それをお友達の息子ちゃんにプレゼントするため手に入れたかったのです。 本屋さんだけで終わるわけないよね、ゲームコーナーでクレーンゲームで遊び、娘のワンピースを物色し、最後は夫と合流して晩ごはんを食べて帰ってきました。 あーーーーーつかれた。 でも、とても充実した一日でした。 用事がたくさん一度に済んで、すごく爽快な気分。 あとは金融関係の用事を年内早いうちに済ませておかなくちゃ。

そんなこと言っているうちに、もうすぐクリスマスですね。 新年迎える準備ってなに? 年賀状ですら印刷データ作ったところで終わってる。 はぁ。もう少しがんばろー。

息子 生後8か月と16日

けっきょく妊娠中、戌の日詣り行かなかったなァ・・・・

急に思い出した私ですこんにちは。 上の子の時は行ったのに、悪いことしたかなァ。 でも、上の子の時に授かった腹帯を巻いて過ごしていたので、同じぬくもりを感じて育てられたって感じの、変な充実感があります。親の勝手な妄想。うん、まぁいいか。

息子の肌荒れがすごいです。 特にお顔。あごの下。 なぜあごの下かと言えば、指しゃぶりをする手の小指が常に当たるからです。 うーんこれは仕方ない。けど、痛々しい。 化膿してきたので、小児皮膚科でお薬を処方してもらいました。 若干ステロイドが入ってるやつ。早く治してあげたいから四の五の言ってられません。 ある程度の予備知識を持って対処しながら、最後はお医者さんを信じるしかないね。

とバタバタしていたら・・・ホラ来た次は発熱です。 数日前にぐっと冷え込んだ日があったけどさぁ。 保育園でも鼻たれ小僧さまだらけだし、何がどう伝染ったかなんて全くわかりません!! ひたすら自宅療養のみ、私が仕事に行くあいだ面倒を見てくれるおばあちゃん様様です。 本当、家族の助けがなかったら、仕事なんて絶対行けないわ。 またしてもありがたみを痛感する今日このごろです。 ちなみにインフルエンザではない様子・・・・はよ予防接種受けに行こ(遅いか)

まいにち忙殺される日々を送っていて、せわしなく動き回っているのですけれど、何故か太ってきました。えーーーーーーーーーーーーーうそぉーーーーーーーーーーー 母乳はとっくの昔、息子が生後2か月の時に枯れてるし、子どもに栄養吸ってもらってないからよね?きっとそうよね?!と自分を慰めつつ、夕食後にアイスを食べる娘と私。んん?原因、ハッキリしとるーーーーーー! ハイごめんなさい間食のせいです。 分かってたけど認めたくなかった。 だって今、唯一の癒しなんだもん。 目まぐるしい一日を終え、子どもたちを寝かしつけたあとに食べるアイスの美味しさといったらそれはもう。たまらんですよ。時々チョコレートなんかもつまむ。・・・・・あかんあかん!でもやめられない。やめたらきっと消沈して明日への活力が見いだせなくなる(そんな大げさな) でもちょっと、癒し方考えねばならんなぁ。 このままだとわたし、確実にBIGになる。 PIGじゃないよ(したり顔)

息子 生後8か月と8日

早い。もう8か月かー。

離乳食が全然進んでいません。 いや、進めにくくて躊躇してるというのが本音です。 保育園との兼ね合いがありますものでね・・・(言い訳) 明らかにミルクの回数が多いと思うんだけれど、欲しいって言うんだからあげるに決まっています。 満腹中枢なるものが完璧に働き出すのっていつなの?もう働いてるうえで腹減ったサインを寄越してるの?うむーわかんない。けど、あげちゃう。

私が全体的に大ざっぱ(大らかと言って)な性格なので、こんなもんかなーとも思っています。 赤すぐとかひよこクラブなんて一度も開いたこともないわ。 あ、でも図書館で色々な本を借りて読んでいます。離乳食とか一応ね。 最近の流行りはどんなんかなーと思って!(離乳食にもあるよねきっと!) でも、特にいまリスペクトしているのは「指しゃぶり」に関する著書ね。 いやーうちの息子すごいんですよ、指(手)しゃぶり。ずーっと口に入ってる。 離乳食をあげてる最中も、スプーンを抜いた瞬間から入ってる。 寝るときももちろん入ってる。 なにそれそんなに美味しいの??と思う位ずっと入ってる。 こういった育児書的なものは、複数の作品を読んで噛み砕く方なので読み漁っておりますけれど、面白いですねぇ。「愛情不足」とか言われたらどーしていいのかわからんわ。でもまぁ良い切り口の作品があったりして参考になりました。色々な研究や考え方があるんだなーと。たくさんの事例を知っておくことも大事ですよね。うん、きっと役立つはず。 様々な著書を読んだ結果、「気にしないでおこう」との結論に至りそうです(笑) 咬合は3歳迄にやめれば問題なしと統計出てるみたいだし、永久歯が生えるまでに何とかなればいいや。 衛生的にどうとかなんて、考えだしたら保育園なんぞ行けないわ。 おもちゃのまわし舐め合い、すごいですわよ・・・。

そうだ。 ようやく前歯がひょっこり顔を出しました。 かわいい歯だね~そしてギリギリと歯ぎしりしながらママを噛まないでね、痛いです(泣) 母乳ではないので乳首噛まれる心配はないのですけれど、指なんかすぐにガブー!です。 痛い・・・けどちょっとうれしい・・・そんな複雑な状況です。 電源ケーブルとか充電ケーブルとか、大好物みたいです。やめてぇぇ!!

つかまり立ちもハイハイも、かなり上手になりました。 ハイハイのスピード、めちゃんこ早いわ!ちょっと目を離したすきに何するか分かったもんじゃない。 とりあえず、猫のカリカリのエサは握ったり食べたりしたいよネ!でもやめてネ!! 上の子のときには導入しなかった、キッチン封鎖のベビーゲートが大活躍です。便利。

あと、夏から継続している皮膚疾患が完治しません。若干ひどくなっている部分も。 ・・・これってアトピーじゃないのかしら?皮膚科へ駈け込んでみます。

職場復帰してからというもの、覚悟はしていたけれど目まぐるしく一日が飛ぶように過ぎてゆく。 健康第一。

息子 生後7か月と20日

息子と二人で、風邪を引いています。 鼻水くしゃみ咳に微熱・・・諸症状の全てを網羅しています。総合感冒薬が大変に効果的。 鼻水垂れながらニコニコしている息子、どんだけ可愛いのかって話です。 娘はさすがに強いなぁ~!小学校で何やらたくさんもらってくるだろうなと覚悟していたのに、元気にピンピンしています。強い子に育ってくれて、母ちゃんうれしいッッ。でもそろそろ、インフルエンザの予防接種を受けに行かねばね。

さて今回は離乳食についてメモ。 7か月児息子ですが、保育園の方針に従った離乳食の進め方をしています。 保育園の方針ってのは、「あせらずじっくりゆっくりと」といった感じ。 生後7か月にもなると色々な離乳食レシピがネットの至るところで見られるのですが、「え?もうそんなの食べさせていいの?」みたいなレシピに見えちゃうくらい歩みが遅いです。鯛などのたんぱく質は7か月3週以降からですし、大豆(豆腐)もまだです。 ほぼほぼ、野菜とおかゆです。あ、でも量はすごく多い! 手づかみでパクパク食べていますよー!と保育士さんに教えてもらったけども、ん?手づかみできるってことは、野菜はある程度固形ってことなの?我が家ではトロトロでドロドロ、ブレンダーさまさまの離乳食なんだけど?なんて思いながら、まぁいいか!このブレンダーでぽってり撹拌したお野菜をたーんと召し上がれ!とお口に運ぶ、駄目な私。てへ。 2回食もまだ、8か月健診後からです。

手づかみ野菜って、ゆで(蒸し)加減が難しくないですか?!ちょっとでも固いとのどに詰まっちゃうし、あまりに柔らかすぎると手でにぎって遊ぶおもちゃになっちゃう!(保育園では、それもよし!として下さっている)いやー実は先日、ちょっとゆで加減固めのかぼちゃをのどに詰まらせてしまって可愛そうなことをしたので・・・(-.-)

何でも手でさわる、感じる、という感触は大事だよねー。 我が家でやってもらったら困っちゃうけど!(後片付けが、ネ!) 娘のときも至極感じていましたけれど、保育園さまさまです。情緒的なものの伸びが素晴らしいと感じています。まいにち色々な経験をさせて頂けるのはありがたいなぁ。

そういえば、保育料金の通知がやってきたのですけれど、いまの我が家にとってはすごい高額・・・ 出来高制な夫と、職場復帰を果たしたばかりで稼ぎのない私ですぐに出せる額ではなく(いやほんとに育児休暇中は貯金切り崩して生きてましたから)、仕方ないので保育時間を短縮して再申請することにしました。そのぶん送迎時間に余裕がなくなったので、朝は大忙してんてこ舞いです。娘の通学を見届けてから保育園送迎を、と思っていたのですが、そんなわけにもいかなくなっちゃった。娘にも無理言って、早めに家を出て通学してもらっています(鍵を持たせていないので一緒に出発せねばならない)。 こうやって考えると、だいぶ娘に負担行ってるなぁ。ごめんよ娘。 まだ小学1年生なのにね。 学童クラブからの帰りも、集団であると言えども真っ暗な夜道をてくてく歩いて帰ってきてくれる。文句ひとつ言わないです。本当にありがとうぅぅ。 頑張りすぎない程度に、母ちゃんがんばるよ。