33nikki ~だいぶ大雑把な二児母育児記録~

10歳娘と4歳息子、フルタイム兼業主婦の大らかで大雑把な日常の記録です。基本毎日楽しくやっています。

2歳2か月20日 中年で体力も底をついた私ですが2歳息子を追い回し毎日頑張っています、な話とちらっと見えた療育という言葉

2歳児の感情の起伏について行くのが大変です。

 

雨降りのお散歩
傘を広げる→「じぶんでー!」→できない→ムキィィーー

傘を差す→柄の部分だけを持って支えるにはまだ筋力がおぼつかない→まっすぐに差せない→ムキィィーー

母の傘が自分のものより大きいことに気付く→「そっちがいいー!」→むり→ムキィィーー

・・・いやー楽しいね!!
ちょっとそこまでの距離が、こんなにも長い。
地面に何が落ちているとか、マンホールの色とか、側溝とか、今まで知らなかったことなど、たくさん発見があったわ(いや息子を見よ)
普段は速足で通り過ぎるところをまじまじと観察出来ます。あの細道の奥にあるお店の前に、信楽焼のたぬきが据えてあるなんて知らんかったわ。息子すごいわ。雨の日のお散歩、おすすめ!!!!!(涙を拭きながら)

 


保育園での『噛み癖』についてはこれといった進展はない・・・と思っていたのですが、先生に
「先週は噛まなかったですよ!お家で何か声掛けされたり、心掛けしたことでもありましたか~!?」
と尋ねられました。

え・・・あ?あれ?そうなんですか?
自宅で普段と違う心掛け・・・した・・・かなぁ?
した覚えないんやけれど・・・
何かしら態度に変化が現れていたのかしら・・・
と思いましたので正直に

『身に覚えはありませんがよかったでっす!』
と明朗にお返事しておきました!!

(その話をしていた後ろで息子がガブリとやっていたのは内緒の方向です)

まさに一進一退。道のりは長い。

 


でもね、息子、きちんと話を聞いてくれるようになったんですよ。
遠くで話している大人の会話もちゃんと理解しているようです。まぁそれにきちんと耳を傾けるかどうかは別の話ですけれども、しっかり理解は出来ている。
2歳2か月半でえらいなー。
そんなわけで、小3娘にもしてきたように、ほめちぎって育てようと思っています。
(自己顕示欲が強くなるとか言われるみたいですが、そもそもノミの心臓を持つファミリーなのでこれ位がちょうど良いんではなかろうかw)

 

 

お友達の3歳ちゃんがうちの息子と同学年なのですが、先日から「療育」へ通っているそうです。わたくし、恥ずかしながら全くその知識が皆無、「療育とは・・・」という全くイメージの湧かない所からスタートし、最近は暇があれば色々なサイトを徘徊しています。

 

療育、って難しいですね。
公的機関、私的機関、市町村によってまちまちな印象。
「担当者が発した言葉に一喜一憂する親御さんたち」が綴った文章などは胸に刺さるものがありました。
ド素人の感想なのですけれど、担当して下さる機関の方によってもだいぶ対応が違うように受け取れました。我が家にも標準よりはちょっと?派手に走り回り、標準よりはちょっと?やんちゃな息子がおりますので・・・この地域にどんな機関があって、どんなサポートを受けられるのか、など、少し勉強しておきたいところです。噛み癖のこともあるしね。

きっと夫や実父母に相談しようものなら
『まだ2歳、こんなもん』
『気にしすぎ』
『元気があって良いんちゃうの』
と関西人ノリノリな調子で言われるのは目に見えているので(笑)
こっそりと勉強しまーす。

いざという時、息子を助けてあげられるのは親だけだもんね。
豊かな人生への道しるべ、残してあげたいものです。